Time of your Life

素敵な勘違い男の成長日記

栃木弁はおもしれーの知ってっけ?

みなさんの住んでいる地域には方言ってありますかぁ?

同じ日本に住んでいても、語尾だったり、イントネーションもその地域によって全然違って面白いですよね!

 

始めに衝撃をうけたのは、小学生の時です。

九州から引っ越してきた子がいたんですけど、音楽の時間でみんなで歌を歌う前に、

「いちにっっさんっはい!」って音頭をとりますよね?

その子が指揮者の番になり、いきなりこう言いました。

「さんのーがーはいっっ!」

「???・・・・・・」

誰も歌うことができずにみんなキョトンとしてしまいました。

結局その子はその場で泣いてしまった事を覚えています。

 

休み時間にみんなが、その子が冗談をかましたのか、それとも素で言ったのか、聞いてみました。

「さんのーがーはい?って何?九州はそーなのぉ??」

するとその子は、

「そうだよ。ほんとだよ!」

の一点張りでした。

むしろこっちで言う、「いちにっっさんっはい!」は、初めて知ったらしいです。

当時はほんとにびっくりしました。

 

 

以前僕が大工の見習いをしていた時の先輩たちは、青森から仲間同士でこっちに来ていて、標準語を使う必要がなかったらしく、みんな『ずうずう弁』でした。

関東の人が一人いた事が救いで、初めはいつも通訳してもらっていました。

こんな感じでした。

 

「きいきい!」えっ?(僕)「きいきい!」えっ??(僕)

関東の人に、「なんて言ってるんですか?」と聞くと、

「食べろ、食べろ」だって!

「あっ、そうなんですね。」苦笑

その後もまったく分からず、「えっ?えっ??えっ???」と何度も連発して僕が聞き直すもんだから、呆られて怒らせてしまった事もありました(-_-;)

 

 

対して僕の住む栃木県。

よく、栃木の方言は語尾が上がるとか、『べぇ~』とか『だっぺ』を使います。

漫才師の”U事工事”のしゃべり方を想像してもらえれば分かりやすいかもです。

今は(表向きに?)さすがに使いませんが、地元の仲間と会うとやっぱり出てしまいます。(笑)

 

「だからゆったっぺよ~」「だから言っただろ~」の意味です。

「早く行くべよ!」「早く行こうよ!」

「すっぺすっぺ!」「やろうやろう」

「うら!うら!」「後ろ!後ろ!」

「だいじけ?」「大丈夫かい?」

「かんます」「かき回す」

「おにむし」「くわがた」

「とーむぎ」「とうもろこし」

 

もっと栃木弁が”強烈”な僕のばぁちゃん。

 

「ぶっちゃぶす」「つぶす」

「めどに糸をつっつぁす」「穴に糸を通す」

「めどっこ」「穴」(下ネタじゃありません(笑))

「おめぇ」「あなた」(喧嘩はしてません(笑))

 

まだまだたくさんあります。自分じゃ気が付いていない方言もあるかもしれません。

 

 

周りの友達は大人になってから『栃木弁』は”ダサ”いと認識しはじめて、なぜか『大阪弁』をわざと使う人が結構いました。でも僕はこれからも”堂々と『栃木弁』を使うとすっぺぇ~~(笑)

 

 

 

最後まで読んで下さりありがとうございました!