Time of your Life

素敵な勘違い男の成長日記

常に疑問を持つことの大切さを妻との会話で思い知らされた

朝妻に言われた。

 

「ねぇ、”ばけがく”って知ってる?」

「ん?化学のことか?」

「そうそう、でも”かがく”って二種類あるじゃん?」

「あー、確かに。もう一つはどんな漢字だっけ?」

「ほら、あれあれー、”しながく”って書くじゃん」

「あ~、どんな漢字だっけぇ?」

 

なんとなくはわかるんだけど、実際にどういう漢字なのか頭に浮かばなかったし、”しながく”ってなんだ?とも思った。だから紙に書いてもらったんだ。そしたら、、、

『化学=ばけがく』

『科学=しながく』

ようやく理解した。知ってるようで以外に知らないんだな。しかも意識したこともなかったから、気が付きもしなかった。”知ったかぶり男”って、ダサいねぇ。

 

 

 

今日妻は仕事。僕は休み。だから冗談でこんなくだらない会話もした。

「仕事代わってあげたいよ。でもさ、一人で8時間働くんだったら、僕も職場に行って、4時間働けば二人とも4時間で済むじゃん?」

「確かに。そういうのもあればいいのにね!それ面白いね!」

 

夫婦してばかなのか、僕のばかっぷりに付き合ってくれてるんだかわからないけど、妻がまたしてもこんなことを言ってきた。

「そういえば面白いって、二種類あるよね?わかるー?」

「ん?例えば?」

「さっきの面白いねっ!っていう意味と、笑うって意味の面白い。」

「あー確かに、、、もしかしたら漢字も違うかもね!」

 

調べてみたけど漢字は一緒みたいだ。
それにしても僕の妻はよくそんなことを思いつくのか不思議なんだよな。僕の脳と作りが違うのか、それとも年の差か、、どうでもいい日常の会話なんだけど、常に疑問を持って物事を見ている妻には脱帽だ。


妻を見ていると、自分がどれだけ言葉や物事を実は理解していないか思い知らされる。
そう考えると僕の常識や知識はもしかしてただの”知ったかぶり”なんじゃないのか。年を重ねるごとに疑問をもつどころか、そんなのは”当たり前”と決めつけている自分がいるような気がする。しかもそのことに気が付かない。

 

子どもはなんで?なんで?と大人に聞いてくる。大人はこれはこうなんだよ、と教える。でもよく考えてみるとそれってほんとにそうなのか?そこには大人の偏見や先入観が少なからず入っている気がする。今日の僕のように、、、
今日の朝は妻からいろんなことを教えてもらったよ。


今日は何をしようか、外は晴天だから近所でも散歩に出かけようかな。
ところでなんで空は青いんだろう?地球が青いから?天気がいいから?そんなの当たり前だから?
ちょっと調べてから空を見ながら散歩しに行こう!なんだかワクワクしてきた。疑問を持つことって楽しいことなのかもしれないな。

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

独り言

来月会社の健康診断があるんだけど、ほんとに受けたくない。だってあんなもん受けてもなんも意味がないからさ。ほんとに受けたくなくて、過去に一度だけ受けたふりして会社に戻ってきてしまった事があるんだけど、やっぱり会社に電話がかかってきて、無理やり受けさせられた。そん時も急いで病院に戻ったもんだから、血圧が上がっちゃったんだけど、その検査結果がでて、予想通り「高血圧」だってさ。ほんとそんなもんだよ。

 

血圧だろうが何だろうが、それは個人の個性みたいなもんだし、あのわけのわからない基準値内じゃないと「病気」、もしくは「病気予備軍」扱いされる。おかしいよ。どんだけ病人を増やしたいんだ?

 

今の健康診断は、国民の義務みたいになりつつあるけど、それでみんな健康になったのかい?国民の検査量が増えて病気が減ってるんだったら話はわかるんだけど、むしろ逆で右肩上がりに病気が増えてるのはどういう事なんだ?これが現実だよ。


昔に比べると病名が異常に増えたのもどうかと思うよ。落ち着きがないとか、大人しいとか、昔で言えばそれはその人にとっての個性だったのに、今ではなんでも「○○障害」だとかADHなんだとか、少しでも人と違うところがあるとすぐに「病気」扱いにされる。そしたら僕なんて子供の頃は、頭のおかしい病人扱いされて、きっと薬漬けにされていたに違いない。

 

健康診断の結果なんてみんなの個性みたいなもんだから、気にすることない。そりゃ、どう考えても危険な状態だったり、調子が悪いなら話は別で、検査した方がいいに決まってるんだけど、少しくらい基準値からはみ出たからといって、あせる必要はない。

 

本当は大したことないのに、薬だ、手術だと脅されて、そのせいで余計に体の調子が悪くなることだってあり得る。それよりも「病気にならないように予防しておく」ことのほうが100倍いい。

 

国民のためと言いながら、健康診断で早期発見が重要という風潮がなんだか胡散臭い。無理やりあぶりだしてるとしか思えないんだよな。なんでもかんでも病気予備軍にするのはどうなのか。お金のにおいがプンプンしてくるのは僕だけだろうか。

 

 

「見てきたものや~聞いたこと~今まで覚えた全部~デタラメだったら面白い~そんな気持ち分かるでしょ♪」  【ザ、ブルーハーツ『情熱のバラ』より】  

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

熱中症対策には「これ」が一番いいですね

毎日暑い日が続きますね!近年の夏は異常とも言える位の暑さですよね。

 

ところでみなさん、耳にタコができるくらい聞いてると思いますが、暑さ対策はしてますか?まぁ、僕のような現場で働く人たちにとっては、何をどう対策しようが、暑さはどうにもならないと思いますが、、、

こんな異常な暑さの中、僕のように体一つで勝負している方のためにいい方法があるので紹介します。

 

それは、「良質な天然塩」を舐めること。

なんだ、そんなことかよ。って、思うかもしれませんが、騙されたと思って是非やってみて下さい。自分の体の変化におどろくかもしれませんよ。

ちなみに僕は、朝出かける前に耳かき程度の量を「ペロッ」っと舐める。日中、二回程度「ペロッ」と舐める。

 

たったこれだけ。

塩を舐めるとなんだかエネルギーがみなぎってくるような感じがするんですよね。

暑いのは暑い。だけど感じ方が違います。

若い子たちがヒーヒー言ってる中、44歳になるおじさん(僕です)がピンピンしてる。

 

注意したいのは、精製塩は絶対にダメ!キャップが赤のアレ、とか、スーパーで売っているような塩はほぼ精製塩。分かりやすく言えば、食卓塩や食塩と言う呼び名で流通している塩のこと。ミネラルも入っていません。

なので必ず天然塩(海水から取れた良質な塩)を使ってくださいね!

 

 

昔はよく、「夏は塩を舐めろ!」と言ったものですが、最近はあまり耳にしなくなりましたね。どうしてでしょうかね?

良質な天然塩を舐めて元気になられると困る人たちがいるんでしょうかね?

「塩は悪だ!」と世間ではやたらと言われていますが、本当なんでしょうかね?

「減塩○○、塩分控えめ、夏の熱中症対策には水よりもスポーツドリンク!」

 

世間では「スポーツドリンクで水分、塩分、ミネラルの補給を!」と言われていますね。僕の職場の人達も、ほぼほぼスポーツドリンクをがぶ飲み、、、

以前、世界一有名な飲料メーカーに勤めていたことがあるんですが、大量生産、コストは限界まで下げるのは当たり前。CMではバンバン広告。

言い換えれば大量に質の悪い飲み物を「熱中症対策に!!」なんて世間にバラまいてる。ほんとに体にいいんでしょうかね?僕たちのことを考えてくれてるんでしょうかね?

まぁ、僕は一切口にしませんが、、、

あとは察してください。

 

話が飛びましたが熱中症対策には、水もしくは麦茶、それと良質な天然塩が一番。

是非試してくださいね!

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

夏野菜がたくさん取れたよ!

今年僕の畑で作った夏野菜です!

  • ミニトマト
  • ナス
  • ゴーヤ
  • かぼちゃ
  • インゲン
  • オクラ
  • トウモロコシ
  • イカ
  • キュウリ
  • カブ

 

夏野菜が取れすぎて毎年のことながら我が家では食べきれずに、近所の方や知り合いや友達に配ってます。みなさん喜んでくれるので作ったかいがありますね!

特にミニトマトは毎日のように取れるので、昨日はトマトジュースを作ってみました!

 

 


↓  煮詰めること30分

 



 

これをこして、冷蔵庫で冷やすだけ。めちゃくちゃ簡単。

見た目がグロイですが、これが本物の100%トマトジュースです(^^♪

これマジでうまい!!そのままでもいいし、少し塩を入れても良いし、お酒好きな方は、ビールと合わせてレッドアイなんかも最高です!

 

 

そして今日、もぎたてのトウモロコシを僕の大好きな七輪で焼いて食べました。

 

 

皮を剥いて2つに割って、少し醤油を塗って。

 

 

醤油の香ばしい匂いがたまらん!!甘すぎてこれもまたうますぎでした(^^♪

こんな美味しい野菜が食べられるなんて、畑にも土にも太陽にも虫にも地球にも、全てに感謝です!

 

 

この野菜たちは完全無農薬、無肥料で作りました。無肥料といっても土にはコンポストの土は混ぜてあります。コンポストとは、家庭で出た生ごみや、落ち葉などを一か所にまとめた容器のようなものです。そこでできた有機物を微生物の働きを活用して発酵、分散させたもの。昔からある日本に伝承されてきた知恵です。

なので市販で販売されている化学肥料は一切使用していません。

 

僕は田舎育ちで、大自然に育ててもらったという意識が強いせいか、「自然農法」にすごく興味があります。自然農法とは、農薬や化学肥料に頼らず、農作物がもつ生命力を活かす栽培方法です。しかも、田畑を耕さない、除草もしない、自然の力にまかせた農法です。

 

そして今はF1種(人工的に交配させた1世代目の品種)の種を使用していますが、固定種(育てた野菜から次の世代、また次の世代へと、農家さんが大切に守ってきた種)を使った野菜を作ってみたい!と思うようになりました。

 

僕も含め、日本人みんなが本当の意味で、安心で安全な食べ物が食べられるようになればいいなと。そして自然を最大限に生かし、自然を大切にして、自然には逆らわない生き方をしたいと思いますし、そう思ってくれる人が増えたらなぁ、、と思っています。

 

まぁ、こんな偉そうなこと言ってますが、僕は職業が農業ではないんですけどね^^;

でも、趣味でやっている自分の畑で作った野菜を、「こんな方法で作ったんだよ!」と言いながら誰かに食べてもらって喜んでもらえたら、こんな嬉しいことはないんじゃないかなぁって思います(^^♪

 

 

最後に僕の可愛い子どもを紹介します。(笑)

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

通勤手当に課税??どうしちゃたんだよこの国は!!

腹が立ってしょうがない。通勤手当に課税するだと??どうなってんだこの国は、、、

 

 

通勤手当は、自家用車、公共交通機関の場合は1ヶ月15万円は非課税になっている。

しかしこれからどうなってしまうのか、一律に課税されるのか、非課税上限を下げてくるのかはわからないけど、とにかく僕たち庶民からまたもや金を吸い取ろうとして企んでるのはあきらかだ。

 

このほかにも「走行税(走行距離課税)」、「生命保険控除の廃止」、コソコソと「消費税増税」の話も出てきている。全てまだ決まったわけではないけど、そのうち僕たち庶民が気付かない間にシラッと法案が通ってしまう可能性は大だと思う。

 

車を買っても税金、ガソリン入れるにも税金、車を走らせても税金、通勤手当にも税金、買い物をしても税金、家を買っても税金、住んでも税金、働くだけで税金、、、

思いつくだけでもまだまだありまっせ!

 

飲んだら→酒税

吸ったら→たばこ税

死んだら→相続税

継いでも→相続税

上げたら→贈与税

貰っても→贈与税

生きてるだけで→住民税

若いと→年金

老けても→介護保険

老いたら→後期高齢者

 

もう笑うしかないっすね。どれだけ僕たち庶民から搾り取るつもりなんだ?

 

 

今現在、国民負担率はなんと47.5%。これからもっと上がるのは安易に想像できる。「暴動が起きるギリギリなラインで、おバカな庶民には気付かれないように搾り取ってしまえ!(笑)」なんて企んでてもおかしくないかもしれない。ってか、そうとしか思えないレベルでやばい。

 

そればかりか、お国のえら~い政治家さんたちは僕たち庶民に、「これから生きていくために、老後資金は最低でも2000万円は貯めておいてね。だから今のうちから頑張ってね!」だってさ。

 

 

 

 

「ふざけんじゃねー!!貯められるわけねーだろが!!」

 

どーなってんだか、この国は、、、

みんなの税金が”まとも”なことに使われているんだったらまだわかるんだけどさ。

どこに消えちゃうんだか、、ほんと呆れるしかないよ。

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

徹底的に反復練習すれば何でもできるかもしれない話

反復練習??

よく聞く言葉だし、そんなことは誰でも知ってるし当たり前すぎて聞き流してしまうかもしれない。だけどこの反復練習とは凄まじいパワーを秘めている。

 

例えば僕はギターが得意で、友達や周りの人に「すげー!」と言われるけど、特に才能があるわけではないし、人に比べて器用なわけじゃない、むしろ手先は不器用。ただギターを弾くのが好きなだけで、人よりもはるかに多く触ってる時間が長いだけなんだ。

 

得意というより、「この曲がどうしても弾きたい!」という思いが強いから、出来るようになるまでひたすら練習しているだけ。同じフレーズを何百回、何千回も繰り返しているだけ。もし他人に見られたらきっとイライラされるだろうな・・・そのくらい練習してる。ばかみたいに、、、

自分で言うのもあれなんだけど、これが反復練習のすごいところ。

 

「全然できない」から始まり→「ほんの少し出来るようになった」→「なんとなくできるようになった」→「出来るようになった」→「かなり上達した」

ここまでくると今度は「無意識にできるようになる」

そうすると「自分が出来るのは当たり前」になっていく、、、

大げさかもしれないけど、自分には価値があると思えてくる。

 

こんな自分を他人は「すげー!」と言う。

他人から見れば「才能がある」とか、「オレにはできない」とか言われる。

でも僕は徹底的に反復練習をしていただけなんだ。

 

ここで重要なことは、「意識しなくてもできるようになるまでやりきること」

車の運転だって、始めは教習所で一つ一つの動作を意識しながら練習した。クラッチなんてあるもんなら大変だったし、同時にたくさんの動作をすることが出来なかった。ほんとにヘタクソだった。あの時、「大人はすげー」と思った。

だけど自分が大人になった今、コーヒー片手に仲間と会話しながら運転している自分がいる。

よく考えると、かなりの動作を同時にしているにもかかわらず、無意識に「それ」をなんなとこなしている。不思議だな、、いや違う、、

これはまさしく「徹底的に反復練習をした結果だ」

 

そう考えると、ビジネスでも、なりたい自分でも、なんでもいいから、徹底的に反復練習すればいいんじゃね?となる。今の仕事が合う合わないは別として、毎日毎日反復したことで出来るようになったことは間違いない。「毎日やってるんだから当たり前」と思うけど、その仕事をやったことがない人からすれば、それは「すげー!」ときっとなる。

 

世の中にはなんでも出来ちゃう人とか、すげ~なぁ~って思う人はたくさんいるけど、その人たちってもしかしたら密かに反復練習しまくってるのかもしれない。自分に出来そうもない事でもやってみないとわからないな。

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

スクールウォーズが面白すぎる!

昭和生まれの人ならきっと誰でも知ってる「スクールウォーズ」。

なぜか無性に見たくなって1話だけ見てみることにしました。

 

「面白すぎる!!」

 

もう止まらなくなって、第7話まで見てしまった、、と言うより、ここまで見てしまったらもう全27話まで見ないと気が済まない。しかし昔のドラマは長いですね!

 

今はどのあたりかと言うと、番長水原率いる3年生が滝沢先生の熱血ぶりのおかげで更生し、そして卒業していった。やっと平和がやって来ると思いきや、川浜一のワル、大木が川浜高校の一年生としてイソップと共に入学してきた。そんなところです。

 

 

当時僕は6歳。再放送を見ていた世代です。

黒電話、パソコンなし、携帯無し、職員室の喫煙は当たり前、そんな時代。

僕の姉が中学生の頃、卒業式に父兄(ふけい)は一人もいなく、父兄の代わりにいたのは全員覆面刑事だった、、と母から聞いています。それだけ学校が荒れていたんですね。今では考えられません。

 

余談ですが、僕の妻は平成生まれ。あの時代の生活模様に驚きながら一緒に見ています。僕よりもむしろ妻の方がハマってしまっています。(笑)

涙が出そうになったり、胸が熱くなったり、久しぶりです、こんなドラマ。選曲もマッチしすぎ!

 

思い出して「スクールウォーズ」を見たくなった人、少し見たらもう最後。

内容はなんとなく覚えていても、もう止まらなくなりますよ!(笑)

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!